のうはのレビュー

私のうはが本などの感想を書こうと思います

「麻雀大全」感想

雀鬼会四天王の対局の3半荘の牌譜を桜井さんが解説、桜井さんならこう打つというのが書かれている本です

雀鬼流の制約(ルール)についてネットで調べるとよりわかりやすいと思います

しかしながらサイトや時期によって若干の違いが見受けられるので雀鬼流の方に聞くか道場で指導されるのが確実だと思います

 

桜井さんいわく出来としては悪かった対局だそうです

とは言うものの個人的には読み応えがあると感じました

牌譜を読む力量不足なので理解は浅いですが・・・

自分が読んだ本で牌譜があったのは土田プロのトイツ理論だったかな

本なくしてしまったけれど(泣)

よく読み返したい本のひとつです

雀鬼流に興味があるという人以外にはあまり薦められないかも知れません

ベタオリ無しの麻雀というのも見てる分には面白いと思うので楽しめる人にはいいかも知れません

「格闘技の科学」感想

ボクシング、ムエタイ、キックボクシング、空手、柔道、古流空手、少林寺拳法合気道、中国拳法、剣道、剣術、相撲などの技を科学的にその性質や違いなどが書かれている本です

 

扱っているものが多すぎて頭がパンクしそうでした(笑)

また、頭でわかっても実際に体を使うのは違うんだろうなと思いました

格闘技、武道、武術の中で自分が何をしたいのか、なにが向いているのかなど迷ってる人には参考になるかも知れません

結局練習・稽古の量と質が高い人が強いという結論になりそうです

 

一つ一つの掘り下げ方が少し物足りなかった気がします

また、経験者でないと(経験者でも)難しい部分もあるように感じました

 

「運動」を言葉で表現するのは難しいのかもしれません

思考を言葉で完璧に伝えるのも難しいのかも知れませんね

「16倍速勉強法」感想

はじめまして、のうはと申します

自分の体の機能を学びたいと考えています!

自分の体の機能をわからずに無茶したり失敗したりしたので(泣)

普通の人は無意識か意識的にかはわからないけどそこのところを理解しているような気がします

効率的に頭や体力を向上させて行きたいと考えています(なるべく無理せずに)

 

頭をよくするするにはどうしたらいいか考えてていたところ本を読むといいと聞いたので本を読んでみました

自分は疑い深い性格なのですが素直に他人の意見に耳を傾けるのも大事なことですよね(汗)

ブログを始めた理由は、ブログに本の感想を書くと頭がよくなると書いてあったからです

 

この本は東大、ハーバード大学院に合格した著者が勉強の要素を大きく分けて4つに分類したものです

 

勉強=地頭×戦略×時間×効率

地頭を良くする方法→読み・書き・計算、遊び、運動、単純作業

戦略→目標のために何をどうするべきか、受験で言う傾向と対策など

時間→著者は一日14時間勉強を一年続けた。最初は1時間ほどからだんだん増やした

効率→質とも言われますね。モチベーションや集中力、勉強法などでしょうか

 

4章ですが地頭の章で半分くらいありましたね

勉強したい人だけでなく頭を良くしたい人にもいい本かも知れません

14時間も何かをやりとおす集中力などの参考にもなるかなーと思います

 

自分は漠然と勉強したいなーと思いつつ明確な目標が今のところありません

目標は体の機能を知り体の機能を向上させること

理系科目の勉強が目的なのかな

とりあえず地頭を良くすることをやりながら体の知識を本で勉強しながら運動や単純作業で実践するという生活になりそうです